見出し画像

目指すのは愛なんだ。 数字だけじゃない KPIコミットメント。

私、縁結びの国、島根県出雲市出身のアートディレクター、落合耕平と申します。ADKクリエイティブ・ワンのソリューションアイデアの専門店街「ADK CREATIVE MALL」で、KPIコミットメントクリエイティブつまり、結果を出すクリエイティブというコンセプトを掲げたチームに所属しています。

KPIというと「数字」の結果を目指すという印象を持たれるかもしれませんが、ただ「数字」を目指すのでなく、むしろ、一見、それとは対極に位置する「愛を持って考える」ということの大切さを日々、感じていたりもします。

私は元々グラフィックデザイナーで、ポスターやブランドブック、一風変わったDM、商品ディスプレイなどを、鉛筆や消しゴム、定規、カッター、ペーパーセメントを使いながらモックをつくり、デザインを手作業ベースで作り上げていくどちらかというとアナログなデザイナーでした。自ら紙や印刷の仕様まで細かく決めながら、丁寧に作り上げていく。そんな工程が、今でも好きです。

そんなアナログ人間な私が、気づいたら漫画やバーチャル空間までつくっていた。そこで大切だと気づいたのが「愛を持って考える」こと。今回は新卒採用の仕事を例に、「愛を持って考える」という側面からKPIコミットメントクリエイティブの魅力をお伝えできればと思います。

新卒採用のゴールは何なのか?

上司に声をかけられ、ADKの2021年度新卒採用のプロジェクトに参加することになりました。採用コミュニケーションに携わるのはこれが初めてでした。

その立ち上げチームとしてご一緒したのが、私が中途入社してすぐの不安な時に、やさしく声をかけ、会社に馴染めるようしてくれたクリエイティブ本部長の辻さん。普段はカジュアルに話せるのに、企画やデザインを見せるときは、私がやたらドキドキしてしまうクリエイティブディレクターの合田さん。元漫画家のデジタルプロデューサーの異色経歴を持つ天才肌の安部さん。いつも一緒に仕事をしている若手敏腕コピーライターの吉川さん。そしてアートディレクターとして私。

ちなみに、みなさんは就職活動の頃を覚えていますでしょうか?私の場合は、広告業界のことなど、まったくわからないまま、漠然とした憧れと情熱だけでこの業界に飛び込んでしまいました…。いろいろな苦労もありましたが周りの方に助けられながら、幸運にもいまでも楽しく仕事をしています。

画像13

社会人になりたての頃のプライベートの私。

しかし、入社後に別の業界へと転職をする同僚や後輩も見てきました。

新卒採用のKPIは応募人数などに置かれることが多いと思います。しかし、新卒採用は学生側にとっても企業側にとっても、人生や会社の未来を左右するとても重要なこと。ただ応募者数が多ければいいというものではありません。

だからこそ、私は今回の仕事で企業側のことと学生側のこと、双方をしっかりと考えたいと思いました。そのように「愛を持って考える」ことにより、ADKの新卒採用に関して、今まで見えていなかった課題も見えてきたのです。

広告会社って、結局何をやっているの?

広告業界って、派手で華やかなバブルの頃の印象を持たれる方も多いと思います。しかし、具体的な業務内容はあまり知られていないのではないでしょうか。実際、私の同僚にも一体どんな業務をしているんだろう?という人もいます。

それはなぜか?広告会社の守備範囲が、以前にも増して広範囲に拡大しているためです。求められるコミュニケーションは多様化し、さらにそれぞれの専門性はより深まる一方。入社してから自分が想像していたイメージとリアルのギャップなどに戸惑う人も多いと聞きます。

そのため、より具体的に広告業界の働き方や実情を知ってもらい、入社後の成長のイメージを掴んでもらいたいと思いました。

漫画で体験する広告会社。

画像1

そこで先述の同僚である安部さんが発案してくれたのが、広告業界で働く若者を主人公とした漫画の制作、広告業界で働く若者を主人公とした漫画。タイプ別に7人をそれぞれ主役にしたものです。漫画であれば気軽に読んでもらえますし、タイプの違う7人を登場させることで、自分に近い主人公に共感してもらえます。これを読んで応募してもらうことで、将来をイメージしてもらい、ADKと学生、双方の未来にとって良い採用となる狙いがあります。

漫画制作チームと人事が中心になり7つのタイプを選び出し、ネームと呼ばれるセリフや大まかなコマ割りを制作。漫画家さんに作画を依頼し、全7作品が完成していきました。それぞれの主人公もキャラクター性に合わせて画風を変え、より個性もイメージしやすい仕上がりになりました。

スクリーンショット 2021-11-18 11.02.18

表紙のデザインは夢や成長を感じさせる少年漫画雑誌風に

アートボード 9@2x

個性が際立つ7タイプの異なる画風の漫画

同時並行で、表紙やタイトルデザイン、タイプ別キャラクターの紹介など漫画以外のページを作ったり、吹き出しの中の文字入れなどのデザインを担当しました。複雑な納期や確認作業をしっかりと仕切ってくれる姉御肌なプロデューサー、大変な作業なのに丁寧にいっしょにデザインをしてくれたデザイナーの皆様。やたら前のめりで熱い人事。ADKの社内には本当にさまざまな才能や技術や個性をもった人がいて、採用活動を盛り上げようと手伝ってくれたり、知恵を出してくれたりしてくれます。本当にチームワークのある会社だなと思うことの連続でした。

そして一冊の本に仕上げた時は感動しました。さまざまな才能が活きるのも広告会社らしさかも知れません。

画像10

画像4

なんだか本当に売ってそうな仕上がりに!

結果、漫画を配布した就活イベントでは、参加者のうち約75%がそのまま本選考にエントリー。さらに、「自分にあったキャラクターがいたので、成長イメージが湧いた」「具体的な広告会社での働き方がイメージできた」などの声もいただき、大変好評でした。この漫画を読んで入社した社員と一緒に仕事をしたときに、漫画を読んだという話を聞くこともあり、大変励みになります。

コロナ禍での採用どうする?

翌2022年度新卒採用では新型コロナが蔓延し、採用活動そのものの見直しが必要でした。まず、面接など対面でのコミュニケーションは自粛せざるをえない状況です。当然、リモートでの採用活動が中心となるわけですが、ADK側としては、慣れないリモート面接で判断しなくてはならず、マッチングがうまくいかない危険性がありました。

学生側は、出向くこともできなければ、直接のOB訪問もできなくなるので、一体どんな場所でどんな社員がどんな雰囲気で働いているのか、より一層把握できない。彼らにとっていい会社なのか判断しにくくなる状況が予想されました。

このままでは、両者にとってマイナスな結果につながることになってしまいます。そんな問題をはらんだまま、気がつけば採用活動開始まで2ヶ月を切っていました。

リモートでもリアルを感じてもらえる
バーチャル空間の広告会社。

スクリーンショット 2021-02-09 9.30.48

その頃、ゲームやイベントなどでバーチャル空間が一般的になりつつありました。これを新卒採用で使えば、居住地に関係なく学生とADK社員がリアルに近い状態でコミュニケーションできるようになります。デジタルプロデューサー安部さんが開発中のバーチャル空間サービスをベースとすれば、短納期で開発が可能とのことで制作がスタートしました。

私はアートディレクターとして、世界観の設定、アバターのデザインを担当しました。まず空間のコンセプトは「広告が進化した近未来の街」に。そこはADKで担当した広告が数多く掲出されています。学生のみんなが、自分がADKに入社したら、こんな広告を世の中に出せるのだなとイメージできるようにするためです。

画像5

また、アバターは7タイプの野獣をモチーフにデザイン。「野獣」には、野望を持ったアグレッシブな人材という意味を持たせました。ADKとしてそんな人材を採用したいという狙いがあったからです。バーチャル空間上でもさまざまな個性の人が集まっている印象がビジュアライズでき、空間の演出としてもユニークなものになります。さらに性格をイメージできるので、そこに集う人々に話しかけやすくなるという効果もあります。

アートボード 1@2x

採用活動のキービジュアル。こちらをモチーフに3Dアバターをデザイン。

画像6

スクリーンショット 2021-02-09 9.31.37

それぞれが、どんなタイプのキャラなのか一目瞭然。

アートディレクションは、なんとなくかっこいいものや今っぽいものに流れる傾向があります。しかし、それは目的を達成するために必要な要素なのかということを常に考えるようにしています。細部はもちろん大切ですが、大きな目標に向かってディレクションすることがとても重要なのです。

スクリーンショット 2021-02-09 9.30.11

バーチャル空間上でのイベントでは、実際に働いている社員との交流や、他の志望学生と情報交換できる場の提供などさまざまな体験ができるようになっています。入社1年目の社員からのぶっちゃけトーク、社員の過去のエントリーシート特別公開などリアルでは難しかったコンテンツも用意しました。リアルだと話しづらいことも、バーチャルだからこそ話しやすくなる。そんな効果も手伝って、とても盛り上がりました。

結果、エントリー率はコロナ禍にもかかわらず前年比で120%アップしました。それだけでなく、「いろいろな社員のことを知ることができた。」「実際に接して自分が一緒に働きたいと思う社員がいた。」「他の学生がする質問が、意識が高く、参考になりよかった。」という声もいただき、ADK側、学生側、双方にとって大変充実した結果を出せたかなと思います。また、どこでもつながれるバーチャルにしたことで、また、どこでもつながれるバーチャルにしたことで、今までの就活で問題となっていた、移動時間や費用の地域格差なども同時に解決する結果となりました。より多くの学生のみなさんに情報を届け、より深い体験をしてもらう。企業側と学生側が正しくマッチングするために、とても重要なことだと思います。

愛を持って考える。
そして数字だけでない結果を出す。

私は担当することになったブランドを、より深く体験するように努めています。そうすることによって、より深い愛情が生まれ、そのブランドの良さを見つけることに繋がるからです。さらに情報を集め、ファンの声を聞く。そうしていくと不思議と、自分の「推しのブランド」になっていき、企画やアートディレクションするときにそのブランドの周辺情報が自分ごと化され、より深く考えられるようになります。

自分の好きなブランドって、語りたくなりますよね。
そういう立場に自分自身をもっていくのです。

私たちは日々、さまざまなブランドを預かり企画やデザインをしていきます。思考やアイデアの積み重ねのすべてが、ブランドに影響を与えます。ブランド形成に、重い責任を負っています。だからこそ「愛を持って考える」というベースを大切にしたい。さらにそのブランドを通じて世の中に良い影響を与えるコミュニケーションをつくっていきたいと思います。

KPI=愛のあるアイデアを。

私の所属しているKPIコミットメントクリエイティブは結果最優先。だからこそ数字には現れないところも大切に考えてクリエイティブをつくる。そんなことを大切に日々クリエイティブに取り組んでいます。

なんだかんだ、アナログな性格
K=かならず
P=パワーになるのは、
I=愛しかない

を信条とする落合耕平でした。

一緒になって目標に立ち向かう。ブランドのことを愛して、伴走してくれる。そんなアートディレクターと仕事をしてみたいという方、ご連絡お待ちしております。

ADK CREATIVE MALL 特設サイトはこちら


画像11


落合 耕平  Kohei Ochiai
アートディレクター。世の中に良い影響を与えるものを、つくりたいと思い日々取り組んでおります。好きなものは、自然、チーズ、すし、コーラ。
〈AWARDS〉
読売広告大賞 読者大賞、Epica Awards Bronze、Young Spikes SILVER、
産業広告賞、日本BtoB広告賞、JAPAN SIX SHEET AWARD SILVERなど




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!